
| 住所 | 大阪府高槻市城北町1-9-6シェアアトリエ福寿舎 |
| 最寄駅 | 阪急京都本線 高槻市駅 徒歩5分 |
| 定員人数 | 20人収容・20人着席可能 / 40㎡ |
| 高槻蔵のアポロンJazz音に乗せて踊る紙こより画の世界に誘う
出演者 画 鳳彩庵龍雲 曲 NUMBER8
上記13:00~15:00 みんなで描く紙こより画 上記15:00~16:00 絵画観覧展示 上記11:30~17:00 入場は無料 詳細等お問い合わせ先 090-9098-5557 龍鳳 紙こより画はいつから始めるかではなくいつまで続けられるかです。一緒に絵を楽しみましょう。 鳳彩庵龍雲 此のイヴェント入場料無料で投げ銭システムもありません。しかも料飲持ち込み自由です。但し差し入れは大歓迎です。(^^♪ また未定ではありますがお客様自身が飛び入り参加できる『みんなで描く紙こより画』の時間を創る予定しております乞うご期待 彩雲 最新情報 此のイヴェントを持ちまして鳳彩庵龍雲は引退を決意しておりセレモ二-まで準備されているようだ。そして最後の言葉と場面がこれだ。 『ぼくが去っても紙こより画は続く』鳳彩庵龍雲はにっこり笑ってドアを閉めた(^^♪ 備考 鳳彩庵龍雲とは紙こより画家の中田伸吾『龍鳳』と牧野孝司『彩雲』 ユニット名です。つまり合作であります。推理小説の岡嶋二人 の様な感じです。引退するのは鳳彩庵龍雲先生だけであり、コンビを 解消して更なる高みを求めて個々に精進して参ります。私どもはまだ まだがんばります。 登竜門三部作 【紙こより画】 鳳彩庵龍雲 ワイン解説パブロ・ピカソのラベルが印象的な1973年のシャトー・ムートン・ロートシルト。 フランス ボルドー地方 メドックの格付け第1級、5大シャトーのひとつであるムートンですが、格付けが作成された当時は第2級とされており、1973年に積年の想いがようやく花開き、第1級に昇格されました。 長年の念願だった1級への昇格が認められたこのヴィンテージ。ラベルには「我1級たり、かつては2級なりき、されどムートンは変わらず」と記述され、もともとムートンは1級の実力を持っていたと主張しています。 そして、記念すべきこの年のラベルに選ばれた画家はこの年に亡くなったパブロ・ピカソ。 お客様関係者一同また場所を提供いただきました福寿舎の皆様本当にありがとうございました。大盛況とまではいきませんでしたが誠に有意義な時間を過ごさせていただきました感謝申し上げます。鳳彩庵龍雲 10/27 関西連絡会鹿児島菅原神社より開聞岳を望む
|










八咫烏に仁王立ち


登龍門


























