大阪BV普及会8月のお知らせ、石井です。

 

猛暑の続く毎日、皆さんお元気ですか。

適度な運動とバランスの良い食事と睡眠が夏を乗り切る

条件とか、添付資料の中から参加して下さるイベントなど

あればご連絡をお待ちしております。

なお、11月の長崎国体・障がい者大会(オープン)参加

の普及会チーム選手・スタッフを2名募集しています。

 大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

“極暑”
「風船バレーボール、8月のお知らせ」普及会  2014・8・1

  

◎ 練習日に新ルールを検討しています、各チームから参加して一緒に体験・検討

・理解していただくため、下記の日の中から申し込んでください。 

  ☆ 普及会は、「
ふれ愛

ささえ愛

笑い愛

」を大切にしています。

 

   長居障がい者スポーツセンター・練習日 (参加申込みは、お早めに!)

         8月 8日(金) 9:30〜12:00(2面)

          30日(土)13:00〜15:30(2面)

       (夏休みの学生さんたちの体験参加の募集もしています。)

 

9月14日(日)11:30〜13:30(2面)

10月19日(日)16:00〜18:00(2面)

〃    指導員・審判員養成講習会(2面)

 

* 先月、第2回鳥取県大会に、審判員・スタッフとして参加してきました。

  * 8月24日、富山県研修会、講師受諾

* 9月21日、大阪・ほくせつ大会、豊中市ひまわり(しいのみ学園内)

* 予定、10月大阪マラソン・11月長崎国体遠征、舞洲普及体験会

 

「東淀川・FV大阪」練習−8/3,17(日)豊中合同練習、

06−6326−4580=田島、確認。

    「豊中・まちかねワニ」練習−7/3,17(日)、合同練習

* 練習日は、090・9715・8063=上治、確認。

「淀川・えんじょい」練習−淀川スポーツセンター・8/16(土)13時〜16時30分

      * 06−6101−5031=岩佐。誰でも参加可。他のバリアスポーツも、体験可。

    「茨木市・ローザス」練習− 茨木市民体育館8/10(日)、詳しくは確認してください。

      * 080・5347・0372=大山。合同練習、歓迎。

    「高槻市・ここのわ」練習− 8/15(金)9/19(金)芝生体育館19:00〜

* 詳細は、072−685−7013=松崎、確認。

 「風船バレー用品             ◎ お問合わせは、下記にお願いします。

 風船(直径40?桃色)1個150−    大阪ふうせんバレーボール普及会 代表 石井勝治

   〃(普及用、直径36?黄色)1個100−    〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

  鈴(特製)1個50−、空気入(ハンドポンプ)1本600−    Tel/Fax 06−6815−3523

 風船ゲージ(直径40,36?)1個1,500−      (E-mail)ishiii.
1413 @ docomo. ne. jp

ゼッケン(肩ひも型.NO1〜6.8色)1枚1,050−」   
(PC) ishkatsu @ yahoo. co. jp  

こだわりcafe

喫茶D『仮称メディア登場不可』に店主のこだわりを見た!

まず店のブレンドずくりに約8カ月を要したのだ。最終的に

26種の厳選されたブレンドを考案し(A〜Z)モニタ−のお客様

にも試飲頂き結果KとTがのこった。さてどちらにするか迷ったのだが

それどれの良さが違いすぎるのである。「その違いはもしも行かれた

時のお楽しみとしとこう」そこで考え出されたのがダブルスタンダ−ド

ブレンドK、ブレンドTである。マイルドとかストロングとかはよく見かけるが

ブレンドトノ注文に対して『どちらにします?』との答えにお客さんが戸惑う場面もしばしば

そのほか希少入荷のストレイトcafeもあり『な、なんとあの幻のコピルアクの登場したこともあるのだ』

 

”tamon言葉”シリーズ(クハ‐28)問題

”多聞言葉”シリーズ(クハ‐28)

問題

 「どうして、私の周辺には“問題”ばかりが多いのだろう?」と悲観的になっている人が結構いるという。

 しかし、よく考えてみると人生も仕事もつねに“問題”と向き合い、その“問題”解決の連続性のような気がする。そう考えると、“問題”そのものが多いことで悲観する必要はなく、悲観すべき要因は他のところにありそうだ。

 「“問題”はできれば避けて通りたい」というのが、多くの人のホンネだろう。でも避けられないから、経験と思いつきで、眼前のモグラ叩きをやってしまう。やっと叩き終えたかとと思えば、また新たな“問題”が現れる・・・。それでは疲れ果ててしまうのが落ちであろう。

 一度、“問題”を本質から捉えなおしてみて、その観点から整理整頓してみる必要があるのでなかろうか。

 そもそも“問題”とは何か?小生のなかでは、“問題”の定義は明確である。「あるべき姿と現状との差」、それを“問題”と考えている。だから、“問題”解決とはその差を埋めることであり、そのために何をすればいいのかを考えることである。

 “問題”の定義がはっきりすれば、あとは次の“問題”解決の手順に従って、なすべきことを目標化して、実行するのみである。

 1.“問題”の特定(どこに“問題”があるのか。“問題”の全体を把握し、優先順位を

つけて絞り込む)

 2.原因の究明(その原因は何か。「Why?」を徹底し、因果関係を突き詰める)

 3.解決策の立案と実行(「誰に、何を、どのように」を明確に落とし込む)

 以上のように、“問題”の本質を捉えなおし、正しく“問題”と向き合うことができるならば、“問題”こそが、成長の真の要因ではないかと考える。

 だが、現状において“問題”に対して悲観的にならざるを得ないのは何故だろうか?

それは、あるべき姿を見失ってしまい、“問題”の特定ができないままモグラ叩きの状態に陥ってしまっているところにある。つまり、報われない努力をしてしまい、疲れ果てるのである。

 元来、“問題”とはその人にとって能動的なものである。決して受動的に対応する性質のものではなく、主体性を発揮する機会だと思う。

 「“問題”とは、自らがつくり出した成長のための壁だ」と考える。

(H26.7.28

大阪BV普及会「臨時のお知らせ」、石井です。

“臨時”
「風船バレーボール、7月‐2お知らせ」普及会  2014・7・15

 * 練習日や曜日の変更がありましたので、確認してください。

 

◎ 今月と8月の練習日に新ルールを検討しています、各チームから参加して一緒に体験

・理解していただくため、下記の日の中から申し込んでください。 

 ☆ 普及会は、「
ふれ愛

ささえ愛

笑い愛

」を大切にしています。

   長居障がい者スポーツセンター・練習日 (参加申込みは、早めに!)

         7月19日(土)18:00〜20:30(2面)

         
21日(祝) 9:30〜11:30(2面)

 

        8月 8日(金) 9:30〜12:00(2面)

          30日(土)13:00〜15:30(2面)

       (夏休みの学生さんたちの体験参加の募集もしています。)

9月14日(日)11:30〜13:30(2面)

 

*  今月26日鳥取県大会、8月24日富山県研修会、9月21日大阪・ほくせつ大会には、

スタッフとして普及会から協力します。

 

「東淀川・FV大阪」練習−7/20(日)豊中合同練習、

06−6326−4580=田島、確認。

    「豊中・まちかねワニ」練習−7/20(日)、合同練習

* 練習日は、090・9715・8063=上治、確認。

「淀川・えんじょい」練習−淀川スポーツセンター・7/19(土)13時〜16時30分

      * 06−6101−5031=岩佐。誰でも参加可。他のバリアスポーツも、体験可。

    「茨木市・ローザス」練習− 茨木小学校・7/27(日)16:00〜18:00

      * 080・5347・0372=大山、確認。合同練習、歓迎。

    「高槻市・ここのわ」練習− * 詳細は、072−685−7013=松崎、確認。

 

 「風船バレー用品             ◎ お問合わせは、下記にお願いします。

 風船(直径40?桃色)1個150−    大阪ふうせんバレーボール普及会 代表 石井勝治

   〃(普及用、直径36?黄色)1個100−    〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

  鈴(特製)1個50−、空気入(ハンドポンプ)1本600−    Tel/Fax 06−6815−3523

 風船ゲージ(直径40,36?)1個1,500−      (E-mail)ishiii.
1413 @ docomo. ne. jp

ゼッケン(肩ひも型.NO1〜6.8色)1枚1,050−」   
(PC) ishkatsu @ yahoo. co. jp  

—– Original Message —–
From: Katsuji Ishii

To: 大阪BV普及会 会長 石井勝治

Sent: Tuesday, July 15, 2014 9:35 AM

Subject: 大阪BV普及会「臨時のお知らせ」、石井です。

7月8月の練習日などの変更・追加がありました。

必要な方は、添付資料を確認してください。

大阪ふうせんバレーボール普及会 石井勝治