南蛮文化館今月中オープン【南蛮渡来の美術結集】

140926_081.jpg

指定文化財[編集]

紙本著色南蛮人渡来図 六曲一双(重要文化財)
利用情報[編集]

開館期間:5月1日〜31日、11月1日〜30日
開館時間:午前10時〜午後4時
休館日:期間中の月曜日
入館料

一般:大人800円、大学生・高校生600円、中学生500円
団体(20名以上):大人700円、大学生・高校生500円、中学生400円
※小学生以下は無料(引率者の同伴が必要)
交通アクセス[編集]

阪急神戸線・宝塚線 中津駅下車、徒歩1分。先に開催された墨字絵隊観閲式のギャラリー南蛮の真向かいです。

118.8

“紅葉”
風船バレーボール、11月のお知らせ     2014・11・1

*  スポーツの秋!真っ只中、皆さん楽しく参加してますか。

大阪マラソン、3万人の通過した御堂筋のイチョウ並木は、まだ青葉でした。

2日の長崎国体・全国障がい者大会オープン参加、選手一同わくわくしてます。

【待望の風船バレーボールデモヴィデオが完成しましたご興味ある方は

代表の石井氏もしくは太陽ライフサ−ビス福祉事業部まで連絡ください】

 

舞洲障がい者スポーツセンター

“やってみようよ!風船バレーボール”初心者体験会

11月16日(日)10:00〜15:00(要、申し込み)午前のみ、午後のみ可     

  ☆ 普及会は、「
ふれ愛

ささえ愛

笑い愛

」を大切にしています。

   長居障がい者スポーツセンター・練習日 (参加申込みは、お早めに!)

        11月 9日(日)16:00〜18:00(2面)

           30日(日)13:30〜15:30(2面)

         

 12月21日(日)15:30〜17:30(2面)

          新年1月11日(日)12:00〜13:30(2面)

 東淀川・FV大阪  −11/9(日)12時〜13時30分、東淀川区役所4F

16(日)13時〜16時、豊中まちかねワニと合同練習

*  06−6326−4580=田島、確認

    
豊中・まちかねワニ −11/8(土)練習、11/16(日)合同練習

* 090・9715・8063=上治、確認

 淀川・えんじょい −淀川スポーツセンター・11/15(土)13時〜16時30分

               
* 06−6101−5031=岩佐、確認

     茨木市・ローザス − 茨木小学校11/23(日)16時〜18時、合同練習、歓迎

           * 080・5347・0372=大山、確認   

  高槻市・ここのわ − 芝生体育館19:00〜日程は、確認してください。

*  072−685−7013=松崎、

    京都・きずな 、11/1,8,15,22(土)京都・元八幡第4小、初練習会

*  Tel 075・754・7179 FAX 075・754・7189=奥野、確認

 太陽ライフサ−ビス?06-6292-8882

 「風船バレー用品             ◎ お問合わせは、下記にお願いします。

 風船(直径40?桃色)1個150−    大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

   〃(普及用、直径36?黄色)1個100−    〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

  鈴(特製)1個50−、空気入(ハンドポンプ)1本600−    Tel/Fax 06−6815−3523

 風船ゲージ(直径40,36?)1個1,500−      (MP-mail)ishiii.
1413 @ docomo. ne. jp

ゼッケン(肩ひも型.NO1〜6.8色)1枚1,050−」   
(PC-mail)ishkatsu @ yahoo. co. jp  

119.4

140926_045.jpg

昭和33年〜(1958〜)墨字絵画家。大阪府生まれ。現在大阪府茨木市在住。50代に洋画家*中田伸吾画伯*を師事,精神的DNAを受け継ぐが,其の外の経歴は皆無である。「*昭和27年〜(1952〜)洋画家。兵庫県生まれ。20代に拓青芸術に入会,同会の創立会員となる。2006年拓青賞受賞,同年拓青芸術理事に就任。質実剛健の志を持って創作活動する。その作品は心を癒すことのできる優しさを持っている。*」

世界芸術家辞典より引用****

彩雲画伯の略歴が必要との報を受け直ちに思考するも画家としての暦は全く見当たらず上記の如く也